サーバ・ネットワーク 【Linux入門】Postfixで接続元IPアドレスを元にアクセス制限を設定 以前の記事で、自社で運用しているPostfixのメールサーバーに、海外からSMTP-AUTHの認証を試行するアクセスが大量に存在することが、Postfixのログにて確認できました。 その為、今回はその対策編として、接続元IPアドレスを元に... 2020.12.11 サーバ・ネットワーク
サーバ・ネットワーク 【Linux入門】初心者向けPostfixのログの見方とログ調査時のポイント 今回はLinux環境でPostfixを使ってメールサーバーを運用している場合の簡単なログの見方やログの確認ポイントをLinux初心者向けに紹介していきます。 当記事の環境 当記事では古い環境を元にした内容になっていますが、新しい環境... 2020.12.11 サーバ・ネットワーク
サーバ・ネットワーク 【Linux】TLS1.2対応目的のリバースプロキシサーバーをApacheで作成 自社のコーポレートサイトで利用しているサーバーが古めのCentOSで稼働しており、SSLのバージョンが古く、TLS1.2へすぐに対応させることが困難だったため対策を後回ししていたら、遂にChromeでもhttpsサイトで警告が・・・。 ... 2020.08.16 サーバ・ネットワーク
VMware 【VMware入門】ESXiで仮想マシンにCentOS 7.8を作成する手順 以前の記事では、ESXiに新規仮想マシンを作成し、WindowsServerをインストールする手順を紹介しましたが、今回はWindowsServerではなく、Linuxの「CentOS」をインストールする手順を紹介します。 ↓Wind... 2020.08.09 VMware