MS Access 【MS Access】ラベルでプログレスバーを作成して処理の進捗状況を表示 今回は、Accessのフォームに、時間の掛かる処理の進捗状況を表示させるのに役立つ「プログレスバー」を自作して設置する方法を紹介します。 ActiveXコントロールのプログレスバーは使わない方がよい AccessやExcelでは、フ... 2021.01.14 MS Access
MS Access 【MS Access】ナビゲーションフォームの作り方とVBAでタブを指定して選択する方法 皆さまはAccessの「ナビゲーションフォーム」を使用したことはありますでしょうか? 「ナビゲーションフォーム」とは「ナビゲーションコントロール」が使用されたフォームを指し、「ナビゲーションコントロール」は、Accessの各コントロールの... 2020.09.14 MS Access
MS Access 【MS Access】新規フォーム作成時に設定すべき初心者向けプロパティ項目 今回はAccessで新しくフォームを作成する際に、「設定しておくと良いプロパティの項目」を紹介します。 尚、今回の記事ではAccess2010という古いAccessを元にスクリーンショットを作成したり、内容を解説していますが、新しいAcc... 2020.07.20 MS Access
MS Access 【MS Access】Accessをバッチ処理として作成し定例作業を自動化する方法 今回は非ITエンジニアの人達に向けて、マイクロソフトのAccessを「バッチプログラム」として利用して、日次のデータ更新作業などを自動化する方法を紹介します。 はじめに 「自分はIT技術者ではないけど、Accessを使って簡単な... 2020.06.19 MS Access
MS Access 【MS Access】Accessで本格的な業務システムを作るうえでのポイント 今回はMicrosoftのOfficeに付いてくるデータベースソフトの「Access」で本格的な業務システムを作る場合に注意すべきポイントを紹介していきます。 はじめに MicrosoftのAccessは、ファイル内にテーブルを作成... 2020.03.13 MS Access
MS Access 【MS Access】accdbファイルやmdbファイルが壊れた場合の修復方法 Microsoft Accessは非常に便利なソフトですが、システム開発系の技術者からは結構嫌われていたりします。 技術者が嫌うネガティブな要素は幾つか有りますが、その中の一つに「Accessが壊れる」という現象が有ります。 Acc... 2019.12.25 MS AccessTips
MS Access 【MS Access】Runtimeで動かすAccessアプリケーションでエラーになる場合の対応方法 RuntimeでAccessを実行する際に、特定の端末だけで「実行時エラーが発生したため、このアプリケーションの実行は中断しました。」のエラーメッセージが表示されてAccessが強制終了する現象が発生した場合における対応方法を紹介します。尚、Runtimeモードでの起動やコンパイルなどのやり方も紹介しています。 2019.12.06 MS AccessTips
MS Access 【MS Access】配列の代わりに作ったRecordsetがコンボボックスのアイテムに表示できない 以前も上手くいかなくて、別の方法で代用したんですが、今回できる方法を見つけたので、ブログに残しておきます。 Accessのコンボボックスにレコードセットを代入する この操作自体はよくある話で、通常はCombboxオブジェクトのR... 2019.09.04 MS Access
MS Access 【MS Access】遅いクエリを速くするための基礎知識 当ブログへの流入ワードを見ているとAccessのクエリが遅くて困っている人が多そうなので、Accessのクエリの実行速度を改善するために必要となる知識や対応方法を紹介していきます。 クエリが遅い原因一覧 遅い原因として良くあるのは以下の... 2019.07.04 MS Access